
川之江ふれあいパークってどんなところ?
上記のお悩みを解決します。
- 川之江ふれあいパークの遊具&遊ぶときの注意点
- 長男5歳✕次男1歳が、川之江ふれあいパークで楽しんできました
- 川之江ふれあいパークが気になる方
- 四国中央市で1歳が遊べるところが気になる方
- 子供が遊具で遊ぶときの注意点
- 川之江ふれあいパークで1歳が楽しめること
上記のことが分かります
それでは、本題に入ります。
川之江ふれあいパーク どんな遊具がある?

2021年3月4日に『川之江ふれあいパーク』がニューオープンしました!
簡潔に!川之江ふれあいパークの遊具をご紹介します。

次男1歳も楽しむことができましたよ

ぼくも!
飛んで跳ねて遊べるふわふわドーム(雨天時等は、利用制限の可能性あり)
※利用時間=9:00~17:00

『ふわふわドーム』は、川之江ふれあいパークで一番人気だと感じています。
※飲んだり・食べたりしながら遊ぶのはNG
飴やガムを口に含んだ状態で、飛んだり跳ねたりすると誤嚥の危険があります
ふわふわドームで遊ぶときには、”親が”十分に注意してください。
ちなみに、ふわふわドームは時間外はしぼんでいます。

ふわふわドームの下は砂場になっています。
このエリアは、靴を脱いで裸足で遊びます。

日よけもあります。


夏場でも涼しそうです
砂場 洗い場

親子トイレの横に、洗い場が設置されています。
次男が砂遊びをしたあとは、コチラを利用しました。

シャワー付き?!

すごく助かります
服がぐずぐずになる可能性もあるので、着替えをワンセット持っておくと吉です。
幼児向け遊具(シーソー)
次男1歳も興味津々です。

幼児向け遊具(トンネル)

次男1歳もトンネルを突き進みます。
芝が柔らかいので、気持ちがいいです。
トンネルの上から『いないいないばあ!』

知らないうちに、お友だちができていました笑。
初対面の子どもたち同士が自然と遊ぶことができる『川之江ふれあいパーク』です。
ハードコート

ハードコートでは、ストライダーをして遊んでいる子供も拝見しました。
自転車やストライダーで遊ぶときには、ヘルメット等の保護具を着用してください。
参考記事はコチラ!
→【ストライダーのお陰?!】自転車(補助輪なし)移行がスムーズ過ぎた
→【自転車16インチ】身長102cmでギリ!店舗購入『12のメリット』
川之江ふれあいパークのハードコートは、下記のことを想定された作りになっています。
- 三輪車
- 自転車練習
- キックバイク
乗り物は決められたエリアで乗ろう!
ハイハイ山登り
小高い丘もあります。
ハイハイで山登り気分を満喫することができます。

ご覧になってわかるように、芝生はキメが細かくふっかふかです。
ハイハイをしても手が痛くなりません!
(夏は熱くならないのか少し心配です)

階段ものぼれちゃいます。
次男1歳と同じ月齢の子も遊んでいました。

噴水コーナー
噴水コーナーがあります。

川之江ふれあいパーク 屋内
川之江ふれあいパークの屋内も綺麗です。

おもちゃもたくさんありました。

川之江ふれあいパーク アクセス&駐車場

紙のまち資料館のすぐそばです
先日、川之江ふれあいパークに遊びに行ったときには桜が綺麗に咲いていました。

とてもキレイでした

新設された駐車場は広いです。
子供連れでも安心して、駐車することができます。

おもいやり駐車場(車椅子マーク)もあります。

川之江ふれあいパーク内には親子トイレも設置されています。
おむつ替え台と子ども用便座があるので、安心です。

川之江ふれあいパーク 植物が豊富
川之江ふれあいパーク内には、たくさんの植物が植えられています。

例えば、サザンカ

カロライナジャスミン。

夏には緑のカーテンができてるのかな?(このときはオープン当初の春でした)

川之江ふれあいパーク内には『20種類近くの植物』がありました。
植物のひとつひとつに名前の表示が丁寧にしてあります。

『〇〇植物を探せゲーム』とかできそうです

『クチナシ』って植物をさーがせっ!!!

川之江ふれあいパークの植物の成長も非常に楽しみです。
本当にたくさんの種類の植物が植えられています。
まとめ
川之江ふれあいパークの目玉は、『ふわふわドーム』です。
子どもたちが、ポヨンポヨンしてとても楽しそうに遊んでいます。
先日、川之江ふれあいパークに遊びに行ったときにはお兄ちゃん・お姉ちゃんたちが一緒に遊んでくれました。(10人くらいで鬼ごっこ笑)
子どもたちが楽しそうに仲良く遊んでいる姿を見ると、コロナ渦中のことなんて忘れてしまいます。
やはり、子どもたちの笑顔は宝物ですね。
川之江ふれあいパークで、人と人のつながりを感じることができました。
ただし、特に休日は人気スポットなだけあって人が多いです。

ルールは守って遊びましょうね

親子連れで楽しめる『川之江ふれあいパーク』!
ぜひ、足を運んでみてください。以上です。
『川之江ふれあいパーク』から車で5分程の距離に『浜公園こども広場』や『川之江城』があります!


\follow me/
\みんなが大好きしこちゅ~/
\地域別にまとめてみました/
\しこちゅ~のリアルをまとめたよ!/