\ ポイント最大11倍! / 詳細を見る

【ミルポッシェ内祝い口コミ】実際に利用して感じたポイントと注意点

悩む人

ミルポッシェの出産内祝いってどんな感じだった?
職場での内祝いの渡し方も教えてほしい

上記のお悩みを解決します。

本記事の内容
  • ミルポッシェで出産内祝いを利用して感じた実際の口コミ
  • 職場での出産内祝いの渡し方・言葉・タイミングについて
本記事を読んで欲しい人
  • 職場での内祝いの渡し方に悩まれている方
  • これから出産予定の方

それでは、本題に入ります。

スポンサーリンク
目次

ミルポッシェの出産内祝い

ミルポッシェの出産内祝い
ミルポッシェの出産内祝い!手提げ袋もちゃんとセットされています。ひとつひとつに『お名前シール』が貼られてます。
ばらもん。

私たちはミルポッシェで出産内祝いを選びました

ミルポッシェは出産内祝いが豊富に揃っていました。
無料でかわいいメッセージカードを作ることもできました。

出産内祝いは、生後1ヶ月~遅くても生後2ヶ月になるまでには渡しておく必要があります。

生後1ヶ月~遅くても生後2ヶ月になるまでには渡そう!

1ヶ月検診に加えて、怒涛の予防接種が始まります。
産前の時間に余裕があるときから、ぼちぼちと出産内祝いに目星を付けておくことが大切だと感じました。

ミルポッシェのメリット

ばらもん。

ミルポッシェで内祝いを選んで感じたメリットを挙げてみます

メリット
  • スマホでもサイトが見やすく、価格・ジャンルで絞りやすかった
  • お名前シール(はがせるシール)を付けることができた(無料)
  • 東急百貨店とコラボした高品質な品物が数多いと感じた
  • 顔写真入りのメッセージカードが作れた(無料)
  • のし&手提げ袋が付いてくる(無料)
ばらもん。

ミルポッシェで注文時には『お名前シール(はがせるシール)』を付けておくことをオススメします

はがせるシールとは、内祝いひとつひとつに『誰に渡すもの』名前を付けてくれます。

内祝いの数が多くなってくると、渡し間違いが起こる可能性があります。
渡し間違いを防ぐためにも、お名前シール(はがせるシール)は付けておきましょう。

包み紙からも、お名前シールはきれいに剝がすことができました。

お名前シール(はがせるシール)は付けておこう!

内祝いカタログにクーポンが付いているかも?

ばらもん。

パパママ学級に参加したときに内祝いカタログを頂きました

カタログにミルポッシェのクーポンが付いていたよ

内祝いカタログにミルポッシェのクーポンが付いている可能性があります。
カタログを頂いたら、ひと通り中身をチェックしてみることをオススメします。

産後は特にバタバタしています。
目につくところに内祝いカタログをまとめて置いておこう!

ツイッター #ミルポッシェ

ばらもん。

ミルポッシェに関するツイートを3つご紹介します

私たちもミルポッシェの母子手帳入れを無料でゲットしました。

産前に出産内祝いをリストアップ

産前の時間に余裕があるときに、内祝いをリストアップをしておくことをオススメします。

ばらもん。

私たちはお祝いを頂いてから、内祝いを決め始めました・・・失敗

時間もないし、体力的にもしんどかったです・・・

基本的には、内祝いは『半返しや1/3返し』です。
手渡し用・郵送用で2,500円と5,000円クラスの品物をリストアップしておくだけでも、産後にバタバタせずに済みます。

産前の時間があるときに手渡し用と郵送用で商品をリストアップしておこう!

ご祝儀の確認

ご祝儀を頂いたら、金額をすぐに確認!

金額を確認できたらメモ紙などに、下記の4点を記入しました。

メモメモ
  • いつ
  • 誰から
  • いくら
  • 『半返しにする?』または『1/3返しにする?』

メモ紙に記入ができたら、速やかに銀行に入金することをオススメします。
通帳にも手書きで下記の3点を記入しておくことで、あとから通帳を見ても分かりやすいです。

  1. いつ
  2. 誰から
  3. なにのお祝い

お祝いを頂いた方が結婚・出産したときに『あれ?私たちのときにお祝いを頂いていたっけぇ?』と悩まなくて済みます。

ばらもん。

さらに欲を言えば、お祝い専用の口座があると、なお良いです

お給料や家賃支払いの口座と同じにしてしまうと管理が大変です。
例えば、学生時代のアルバイトに使っていた口座など余っていませんか?

新しく口座を作るよりも、余っている口座を有効活用するほうが労力が少なく済みます。

職場で出産内祝いを渡すポイント

ついでに、職場で内祝いを渡すときの5つのポイントもまとめておきます。

ポイント
  1. 大安がベター
  2. 重たいもの・生物は避ける
  3. 会議・出張・お休みの予定確認
  4. 『お昼を食べた後』か『帰社前』
  5. 「先日はお祝いを頂きありがとうございました」
ばらもん。

順番に解説します

カレンダーで六曜を確認

内祝いを渡す上で見落としたらいけないのが『六曜』です。

六曜のおすすめ順位
  1. 第①候補:大安
  2. 第②候補:友引
  3. 第③候補:先勝・先負
ばらもん。

大安なら間違いないです

でも、大安に渡せないときもあるよね

ばらもん。

大安の日の都合が悪ければ、友引や先勝・先負がいいよ

大安が縁起が良いことは皆さんご存知です。
しかし、大安に用事などで渡せない場合には、友引・先勝・先負がオススメです。

友引は、喜ばしいことを友人にも引き寄せるとされています。
先勝は午前中・先負は午後が吉とされています。

避けたほうが良い日はあるの?

ばらもん。

赤口(しゃっこう)や仏滅はやめておいたほうがいいとされているよ

渡すときの注意点

職場で内祝いを渡すときの注意点を挙げます。

事前に、スケジュールを確認しておくことが大切です。

お休みだったり、業務が忙しくてバタバタしているかもしれません。
忙しいときに内祝いを渡されても、煙たがられる可能性があります。

下記の2点をチェックしておきましょう。

要チェック
  • お休みではないのか?
  • 会議・出張予定が入っていないのか?

内祝いを渡す時間帯は『お昼を食べた後』か『帰社前』が良いと私は考えています。
なんにしても、空気を読むことが大事ではないでしょうか?(臨機応変・・・私が最も苦手としていることです)

『お昼を食べた後』か『帰社前』が心にゆとりがあるかも?!

もうひとつ注意点。
例えば下記のケース。

要注意
  • 部内の部長からお祝いを頂いていない。が!!!部内の課長や係長からはお祝いを頂いているケース

部長の目の前で、部内の人たちに内祝いを渡すのは避けたほうが良いです。

ばらもん。

部長の顔に泥を塗る行為になっちゃいます

会社で渡すときも注意点がたくさんあるね

渡すときの言葉

ばらもん。

はい。どうぞ~。前のお返しでっせぇ!

なんて、内祝いを渡す社会人はいません。

先日は、お祝いを頂きありがとうございました

と、言って渡すのがベターです。

私は、固い言葉を使う必要はないと考えています。(役員クラスは別ですが・・・)
お祝いを頂いてから2ヶ月近く経とうとしているときは、『遅くなりましたが~』と付け加えると良いです。

何を渡すのがオススメ?

内祝いを選ぶときは、『手渡し?』OR『郵送?』の2つに分けて考えました。

例えば、職場で手渡しするケースを考えてみます。
ビール24本入り1ケースを渡されたらどのように感じますか?

ばらもん。

っえ、こんな重たいものを持って帰れって?

夏の暑い日に、職場で生肉を渡されたらどうしますか?

傷まないか心配だよ・・・

手渡しの品を選ぶときは下記の3つは避けるのがベターです。

職場手渡しで避けるべき
  • 重たいもの
  • かさばるもの
  • なまもの

それじゃあ、何を手渡ししたらいいの?

ばらもん。

定番だけど、焼き菓子とタオルを選んだよ

手渡しの場合は、軽くて日持ちするものを選ぼう!

逆に、郵送の場合は重たいものやなまものを送ることができます。
ただし、配達時間や配達日(大安)には注意してください。

郵送でオススメはなにがあるの?

ばらもん。

料理が好きな人には、調味料セットや出汁セットを選んだよ

郵送の場合は、重たいものやなまものを

選べるよ!

それでも決めきれない場合はどうしたらいいの?

ばらもん。

そんなときには、ギフトカタログや商品券がオススメだよ

内祝いを決めることができない場合には、相手に品物を選んでもらいましょう。
ギフトカタログや商品券になります。

どうしても内祝いを選ぶことができないときは、ギフトカタログや商品券がオススメ。

まとめ

ミルポッシェの出産内祝いを選んで感じたポイントと注意点をまとめておきます。

ポイント職場で渡すときの注意点
のし&手提げ袋が付いてくる(無料)
顔写真入りのメッセージカードが作れた(無料)
東急百貨店とコラボした高品質な品物が数多いと感じた
お名前シール(はがせるシール)を付けることができた(無料)
スマホでもサイトが見やすく、価格・ジャンルで絞りやすかった
六曜をチェック(大安がベター)
重たいもの・生物は避ける
会議・出張・お休み予定の確認
『お昼を食べた直後』か『帰社前』
「先日はお祝いを頂きありがとうございました」の言葉を添える
ポイントと注意点

私は今までに2回、職場で内祝いを配りました。

ばらもん。

いやぁ、正直なところ結構たいへんでした笑

この度はご出産おめでとうございます

私の経験が、他の誰かのお役に立てたら良いなと思い本記事を書いた次第です。以上です。

出産祝いに頂いてうれしかったもの!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次