#8000って役に立つの?
どういう相談をしたことがある?
#8000にかけるとどんなことを聞かれるの?
上記のお悩みを解決します。
#8000に電話をして、
- 何を聞かれたのか?
- どういうときに利用したのか?
#8000に、
- 3回かけたことがあります
- 電話をかけて悩みを解決できました
- #8000に電話しようか悩まれている方
- これから出産予定の方
それでは、本題に入ります。
#8000って役に立つの?
結論です。
私は今までにシャープ8000に3回かけたことがあります。
悩みを解決することができたのはもちろん、役に立ったと感じました。
シャープ8000に電話する前に、下記を用意しておくと安心
- 母子手帳
- 子供の症状の時系列をまとめたメモ
シャープ8000に電話すると以下の3つのことを聞かれたよ
- 子どもの症状(時系列で症状をまとめておくと伝えやすい!)
- 電話をかけた本人の生年月日(ときによる?)
- 子どもの性別・月齢
子どもの症状を時系列でまとめておくと相手にも伝わりやすいです。
例えば、下記の内容をメモ紙に記録しておきます。
時系列 | 症状の変化 |
---|---|
17:00 | ご飯を機嫌よく食べた |
18:00 | 機嫌が悪くなった |
18:30 | 食べたものを戻した |
19:00 | 熱が40℃。ぐったりしている |
メモを見ることで落ち着いて話すことができました。
ひとまずは、落ち着くことが大事ね
私を落ち着かせるためなのか、ものすご~くスロ~ペ~スで明瞭に話してくださいました。(相談口の人がすべてこんな感じではないかもしれませんが)
焦っていると、子どもの月齢でさえ頭から飛んでしまいますよね。
#8000をかける前に母子手帳が手元にあると安心します。
どんな時にかけた?
下記のときにシャープ8000にかけました。
- 次男が新生児のときの誤嚥【平日夜間】
- 長男が3歳のときに高熱でぐったり×盛大に吐いたとき(結果、RSウイルスでした)【休日】
- 次男が1歳のときに急に歩けなくなったとき(結果、気分の問題だった?)【休日】
順番にご紹介します。
新生児のときの誤嚥 平日夜間
次男が新生児のときに誤嚥で息が詰まったときにシャープ8000に電話をしました。
このときが、初めてのシャープ8000でした。
20時頃。自宅にて。
次男にK2シロップを飲ませていたときに誤嚥しました。
哺乳瓶のちくびを通して、K2シロップを飲ませました。
ゴボゴボーっと一気にK2シロップを飲んだあとに、次男は盛大にむせました。
すぐに起こして背中をさすったのですが、次男は目を閉じて顔を真赤にしてとても苦しそう。
んーんーーんーーー
と、次男は唸るばかり。
私が顔を覗き込むと。
あれ?息してない?
時間にして”10秒”ほどでしたが、次男は息をしていませんでした。
唇も紫色になっています。(チアノーゼ)
誤嚥でした。
かなり焦り、次男の名前を叫びながらさすっていると寝てしまいました・・・。
ぐったりしているので怖い・・・。
鼻の下に指を当ててみると、かすかに息はしている様子。
心配だ。#8000に電話しよう
結局は、症状を伝えると『おうちで様子を見ても大丈夫です』とのこと。
シャープ8000に電話することで、ほっと安心することができました。
話は変わりますが、お友達の赤ちゃんがお菓子の切れ端のビニール袋(ハイ○イン)を飲み込んでしまいました。
ビニールの切れ端が喉に引っかかり、呼吸困難に。
すぐに救急車を呼んだとのことです。
到着する頃には、なんとかビニール袋が胃に流れたみたいで事なきを得ました。
ビニール袋の切れ端も、かなり危険!
3歳のときのRSウイルス 平日夜間
長男が3歳のとき、熱が40度超え、ぐったりして呼吸も苦しそうです。
抱っこしていると、食べていたものを盛大に吐き戻し。
平日夜間のことでした。(小児科は閉まっています。)
心配だ。#8000に電話しよう
#8000に電話をかけて、症状をお話すると隣県の総合病院へ行くように指示がありました。
しかし、車で1時間以上はかかる距離です・・・。
もっと近くの病院はありませんか?!
すると、隣県ではありますが車で30分程のところの病院を紹介してくださいました。
すぐに準備をして、車でダッシュして受診をすることができました。
他にも。
会社の知り合いが、子供が熱性けいれんになったときにシャープ8000にかけたと言っていました。
救急車を呼ぶ指示があったとのこと。
次男も熱性けいれんを起こしたときは、血の気が引きました。
1歳のときに急に歩けなくなったとき 休日
次男1歳が、急に歩けなくなりました。
いつもならスタスタと歩きまわっていますが、1歩足を踏み出すとベタン!とコケてしまいます。
歩けない状態が半日以上続きました。
心配だ。#8000に電話しよう
#8000に電話をかけてみると、休日当番医の小児科に行くよう指示を受けました。(たまたまかかりつけの先生でした!)
小児科で診察していただくと、『特に異常なし』とのこと。
急に歩けなくなった原因は謎のまま・・・。(翌日にはスタスタ歩いていました笑)
#8000とは?
- #8000ってなに?
-
休日や夜間:どのように対処したらいいのか自分たちでは判断できないときに電話をするとアドバイスを頂くことができます。
- 休日や夜間で子どもが病院を受診したほうがいいのか?
- 子どもの症状にどのように対応したらいいのか?
#8000にかけると、近くの相談窓口に自動転送されます。
小児科医師や看護師さんからアドバイスを頂くことができました。
私はシャープ8000に3回かけましたが、いずれも女性の方でした。
病院に行く必要がある場合は、どこの病院を受診したら良いかも教えてくれました
ただし、下記の2点によって#8000の対応時間帯が異なります。
- お住まいの地域
- 平日 or 休日
厚生労働省のホームページを参照してください。
リンク先:厚生労働省ホームページ(https://www.mhlw.go.jp/topics/2006/10/tp1010-3.html)
楽天でんわは #8000につながらなかった
通話アプリは『楽天でんわ』を使っています
『楽天でんわ』は#8000に対応していませんでした。
iPhoneの標準アプリの『電話』を使いました。
何度も何度もダイヤルしましたが、プーップーップーの通話中。
大変混み合っていました。
まとめ
ポイントと注意点をまとめておきます。
ポイント | 注意点 |
---|---|
子どもの性別・月齢を聞かれたよ! シャープ8000はとても役に立ったよ! 電話をかけた本人の生年月日を聞かれたよ! 母子手帳を手元に置いてからかけると安心するよ! 子どもの症状を時系列でまとめておくと説明しやすいよ! | 日ごろから休日・夜間の病院を確認しておこう! |
後日、アドバンス助産師さんにK2シロップでむせた件をお話をしました。
よくあることよー笑
なんとなく安心した私たちでした。以上です。