しこちゅ〜民(私)がやばいって感じている5つのこと 見てみる

ストライダーから自転車への移行がスムーズ過ぎてヒヤっとした話

悩む人

ストライダーに乗っていると自転車への移行はスムーズなの?
ストライダーは何歳でプレゼントした?
ストライダーってなに?

上記のお悩みを解決します。

本記事の内容
  • 2歳からストライダーを始めて、5歳で自転車(補助輪なし)に移行したお話
本記事で悩みを解決できる根拠
  • 自転車(補助輪なし)に乗ったにもかかわらず、ひとりだけでスイスイ乗ることができました
  • 逆に、自転車への移行がスムーズ過ぎてケガをしました
本記事を読んで欲しい人
  • ストライダーが気になる方
  • 自転車(補助輪なし)への移行が気になる方

それでは、本題に入ります。

スポンサーリンク
目次

ストライダー→自転車(補助輪なし)へ移行するときの注意点

ストライダー→自転車へ移行
自転車(補助輪なし)を買った当日に乗ることができました。が。ブレーキの使い方に慣れていなかったためにヤブ突っ込んでケガをしました・・・。

結論です。
ストライダーを乗りこなしていた長男は、補助輪なし自転車を買った当日に乗ることができました。

しかし、ブレーキの使い方に慣れていなかったためにケガをしました。

ストライダーで2輪のバランス感覚を養っていても、ブレーキの使い方は初心者そのものです。
自転車に移行するときには、ブレーキの使い方を根気よく教える必要があると考えています。

長男は、自転車で止まるときに足を地面につける癖が抜けませんでした。
ストライダーは軽いから足のブレーキで止まることができますが、自転車は質量があるので無理です。

長男にストライダーをプレゼントしたのは、2歳の誕生日のときです。
ホンダの特別モデルです。

ホンダモデル!かっこいい!

補助輪なしの16インチの自転車をプレゼントしたのは5歳の誕生日です。

3年間はストライダーで遊んでいました。
噂では、『ストライダーに乗っていた子は自転車への移行がスムーズ』と聞いていました。

半信半疑のまま、自転車を買った足でさっそく公園に向かいました。

結果。
普通に乗れました

噂は本当でした。
自転車に初めて乗ったにもかかわらず、ひとりだけで上手にペダルをこいで乗ることができました。

ばらもん。

まってぇ!

長男

はやいでしょ?!はやいでしょ?!

あぶない!!!

ドザァアア!!!!

長男

ギャァッ!

ブレーキの使い方をマスターしていなかった長男は生け垣に突っ込みました。
ほろ苦い自転車デビューとなりました。

生け垣の枝が目に刺さってたら・・・?肝を冷やした出来事でした。

幸いにも背中のかすり傷だけで済みました。
自転車(補助輪なし)に乗れたとは言っても、ブレーキ操作をマスターするまではスピードを出すことは危険です。

初めての自転車でスピードを出すのはとても危険!
ブレーキの使い方を練習することが大事!

自転車への移行がなぜスムーズだったのか?

ストライダーで2輪のバランス感覚はマスターしていた。写真は4歳のころ。

4歳になった頃には、長男はストライダーを乗りこなしていました。
2輪のバランス感覚もマスターしていました。

ばらもん。

走ってやっと追いつくことができるスピードです

ストライダーでスピードをつけた状態で、足をステップにのせてうねうね走ることもできます。

ストライダーのおかげ?!4歳で二輪のバランス感覚は完璧に習得した!

ちなみにですが、ストライダーに乗る前には4輪バギーに乗っていました。

ハマーの四輪バギー!

4輪バギーは、1歳の頃にプレゼントしました。

1歳の頃は、バギーにまたがってよちよち歩きをして遊んでいました。
2歳になると、4輪バギーでの移動もだいぶ早くなっていました。

4輪バギーは、前進するときは両足を地面で蹴ります。
地面を蹴る力を養うことができたと感じています。

4輪バギーで地面を蹴る力を養った!

3輪車は持っていませんが、保育園で3輪車に乗っていたようです。
保育園の先生の話を聞くと、友達と3輪車でツーリング?をしてよく遊んでいるとのことでした。

ペダルをこぐ感覚は3輪車で養われたのだと感じています。

3輪車でペダルをこぐ感覚を養った!?

3歳~本格的にストライダー

2歳の誕生日にプレゼントした当初は、長男はストライダーにまたがってくれませんでした。

ちなみにですが、次男はお兄ちゃんが自転車に乗っている姿を見て2歳からストライダーに乗ることができました。
3歳になったころには、両足を上げて乗ることができています。

しばらくの間は、長男はストライダーのハンドルを持って手押ししていました。
4輪バギーの方が楽しいようで、3歳になるまではバギー8:ストライダー2くらいの割合でした。

ばらもん。

今日はどっちに乗るの?

長男

バギー!

3歳を過ぎた頃からは、徐々にではありますがストライダーを選んでくれる割合が増えました。
サドルには座りませんでしたが、ストライダーにまたがって歩くようになりました。

あくる日に保育園のお兄ちゃんがストライダーで遊んでいるところに遭遇しました。
一緒にストライダーで遊んでいると、長男はサドルにまたがることを覚えました。

年長さんの刺激を受けたのか、サドルにまたがるようになった!

その日を境に長男のストライダースキルはメキメキと上達していきました。
お兄ちゃんからの刺激が良かったみたいです。

このときで長男3歳半くらいです。

ストライダーとは?

そもそも、ストライダーってなに?

ストライダー=ペダルとブレーキのない軽い自転車のことです。

ばらもん。

ストライダーについて簡単に説明します

ストライダーとは?
  • ペダルがないので、足で地面を蹴って進むよ!
  • ブレーキがないので、足を着いて止まるよ!
ばらもん。

公園で、キックバイクで遊んでいるお子さんを見られたことはありませんか?

イオンに行ったときに、ストライダーのイベントが開催されていました。
駐車場に大きいコースが作られていて、子どもたちがストライダーで疾走していました。

かなりのスピードで驚きました。

私が小さいとき(30年前)にはこんなカッコいい乗り物はありませんでした・・・。

ツイッター #ストライダー

ばらもん。

ストライダーに関するツイートを3つご紹介します

カラーバリエーションが多いのも魅力!

ばらもん。

大人もデザインカスタムにハマりそうな勢いがあります

ヘルメットは必須

ストライダーに乗るときには、ヘルメットは絶対にかぶってください

1歳半頃にバギーに乗っていて、派手にコケたことがあります。
ヘルメットのおかげで助かりました。

頭から転んだときのヘルメットはこうなりました。

アンパンマンヘルメットがコケて削れた

ヘルメットをつけていなかったら?

救急車を呼ぶくらいの怪我をしていたと感じます。

頭の怪我は怖いです。
後遺症も残っていたら・・・と思うと、とても怖いです。

ヘルメットをつけていたにもかかわらず、長男のオデコには痛々しい傷跡ができました。
おでこの傷跡は消えるまでに3ヶ月ほどかかりました。

絶対にヘルメットはかぶりましょう。
子どもがケガをしてからでは遅いです。

ストライダーを使うときのルール

ストライダーを使うときのルールを3つ作りました。

ルール
  1. 公道・駐車場はストライダーは乗らない
  2. ヘルメットは絶対かぶる
  3. 周りをよく見て乗る
ばらもん。

順番に説明します

公道・駐車場ではストライダーは乗らない

公道・駐車場でストライダーに乗るのはダメ!

ストライダーをする公園には、車で行っています。
公園に着くと、長男は駐車場からストライダーに乗りたがろうとしますが危険です。

駐車場は、車が急に前進・後進してくることがあります。
スピードを出して走っている車も見受けられます。

公道は、駐車場よりもさらに危険です。
ストライダーを公道で乗ることは禁止されています。

車の運転をしているとたまにストライダーに乗せているのを拝見します。
むちゃくちゃ危ないと感じます。

ストライダーはクランクが付いていないため、道路交通法上、軽車両(自転車等)ではなく遊具に該当します。自転車のように公道を走行することは一切できません。

出典元:ストライダー公式ホームページ(https://www.strider.jp/faq/
ばらもん。

痛ましい事故をニュースで目にすることもあります

昨年9月には、岡山県倉敷市の市道で、4歳男児がペダルのない二輪車で緩い下り坂を走行中、車にはねられて死亡した。

出典元:東京新聞( https://sukusuku.tokyo-np.co.jp/life/20333/

ヘルメットは必ずかぶる

ヘルメットは必ずかぶる!

ストライダーでスピードを出していて、コケたときをイメージしてください。

コンクリートの角に頭をぶつけたらどうなりますか?
頭の皮膚が削れて大出血することでしょう。

打ちどころが悪ければ命の危険もあります。

周りをよく見て乗る

大人が周りの状況を確認する!

4歳にもなるとストライダーでかなりスピードを出して走ることができます。

公園には1歳くらいの子やお年寄りもいらっしゃいます。
スピードを出した状態で、無防備の小さい子やお年寄りにぶつかればどうなると思いますか?

ケガを負わせる可能性が高いです。
相手に後遺症が残った場合には、多額の賠償金請求の可能性もあります。

スピードを出すときは『広いところ×周囲をよく見て』乗るようにしてください。

まとめ

ポイントと注意点をまとめておきます。

ポイント注意点
自転車に移行するときには、ブレーキの使い方を教えよう!
ストライダーで2輪のバランス感覚を養っていたから、補助輪なし自転車への移行はスムーズだったよ!
次男は自転車に乗っているお兄ちゃんを見て、3歳のときには2輪のバランス感覚をつかんだよ!
長男はストライダーのとき『足を地面について止まる』癖がなかなか治らなかったよ!
補助輪なし自転車にすぐに乗れたけど、ブレーキの使い方が分からなかったからケガをしたよ!
ポイントと注意点

以上です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次