寝返りと寝返り返りは、何ヶ月ころからできるの?
練習方法はある?
上記のお悩みを解決します。
- 赤ちゃんの寝返りと寝返り返りができる時期
- 寝返りのサポート方法
長男
- 寝返り:3カ月4週目ころ
- 寝返り返り:4カ月3週目ころ
次男
- 寝返り:5ヶ月1週目ころ
- 寝返り返り:6ヶ月2週目ころ
- 赤ちゃんの寝返りと寝返り返りの時期やサポート方法が気になっている方
それでは本題に入ります。
寝返り/寝返り返りはいつから始まった?
結論です。
長男・次男ともに『寝返りのほうが先』にできました。
寝返り返りは、寝返りができてから約1か月後にできました。
個人的には、寝返りのほうが先にできるのが一般的だと感じました。
- 仰向け→うつ伏せになることが『寝返り』(窒息や誤嚥の可能性がある)
- うつ伏せ→仰向けになることが『寝返り返り』(背中や頭を打つ可能性がある)
寝返りが始まった時期は下記のとおりです。
寝返りスタート | 寝返り返りスタート |
---|---|
長男は3ヶ月4週目 次男は4ヶ月3週目 | 長男は5ヶ月1週目(寝返りができてから約1ヶ月後) 次男は6ヶ月2週目(寝返りができてから約2ヶ月後) |
長男と次男のふたりとも寝返り返りの方が約1ヶ月~2ヶ月遅かったです
ちなみにですが、寝返り・寝返り返りともに長男のほうが次男に比べて約1ヶ月近く早かったです。
寝返り/寝返り返りができる時期には、個人差があると感じています。
周りの赤ちゃんと比べて、焦る必要は全くないと考えています。
寝返りについて引用します。
生後5~6カ月というのが一般的です。首が生後3カ月頃にすわり始め、その後お座りが6カ月頃にできるようになります。この前後に寝返りができるようになるのです。生後7カ月までに約90%の赤ちゃんが寝返りを打つというデータもあります。
出典元:ベネッセ教育情報サイト(https://benesse.jp/kosodate/201706/20170616-1.html)
長男は3ヶ月4週目に寝返りができたので、早い方だったと感じています。
寝返り返りについて引用します。
「寝返り返り」とは、寝返りでうつぶせになった状態から、また仰向けの状態に戻ることをいいます。寝返りができてから1~2ヶ月以内に寝返り返りできる赤ちゃんもいれば、数ヶ月かかる子もいます。
出典元:こそだてハック by ninaru(https://192abc.com/120075)
寝返り返りって言うくらいだから、寝返りのほうが先に習得できるのかな?
うつ伏せ→仰向けの状態に戻る『寝返り返り』の方が難しいのかな
寝返りと寝返り返りの注意点をまとめておきます。
寝返りの注意点 | 寝返り返りの注意点 |
---|---|
周りにテーブルやタンスを置いていないか?(ぶつかる危険) 周りにクッションを置いていないか?(窒息の危険) 周りに小さいものが落ちていないか?(誤飲の危険) 周りが段差になっていないか?(転落の危険) | 寝返り返りを勢いよくして背中や頭を打つ可能性があるかも→硬い床は要注意 |
寝返りが早かった理由
長男は新生児のときから、どうにかして動いてやろうという意気込みがすごかったです。
5歳になった現在でも落ち着きがなく動き回っています。
次男は、長男に比べるとおっとりした性格です。
泣き声も長男はビームみたいに強烈でしたが、次男の泣き声は癒やし系でかわいいです。
寝返りが始まる時期は、赤ちゃん自身の性格にも左右されるのではないかと推測しています。
冒頭にも書きましたが長男は3ヶ月で寝返りを始めました。
長男の寝返りが早かった理由は3つあると推察しました。
- 細身
- 活発
- 薄着
順番に解説します
細身だった
長男は細身です。
長男と次男を比べた場合、長男は細身で次男はもっちりしています。
細身の方が身軽なので、寝返りもやりやすいと感じます。
細身の方が寝返りは早い?!
活発だった
赤ちゃんの性格も影響していると推測しています。
長男は5歳になった今でも、落ち着きがありません。
逆に、次男はおっとりした性格です。
長男は新生児のときからキョロキョロしていました。
寝返りが早かったのもうなずけます。
活発な子は寝返りが早い?!
薄着だった
長男は常に肌着1枚とかなりの薄着でした。
モコモコ厚着をしていると寝返りはやりにくいです。
逆に、肌着1枚だと寝返りはうちやすいです。
薄着の方が寝返りがしやすい?!
いずれにしても大事なことは、赤ちゃんのペースに合わすことです。
寝返りができないからと親が焦る必要はありません。
寝返りの注意点
寝返りするときの注意点を4つ挙げます。
- 周りにテーブルやタンスを置いていないか?(ぶつかる危険)
- 周りにクッションを置いていないか?(窒息の危険)
- 周りに小さいものが落ちていないか?(誤飲の危険)
- 周りが段差になっていないか?(転落の危険)
長男も次男も、さっきまでできなかったことが急にできるようになりました。
赤ちゃんがいる周辺は、綺麗に片付けをしておくことをオススメします。
また、赤ちゃんが寝返りをしてうつ伏せの状態が長く続くと疲れてきます。
疲れる前にサポートをして仰向けの状態に戻してあげました。
寝返り返りの注意点
寝返り返りの注意点を挙げます。
硬い床には要注意!
フローリングなどの硬めの床は、寝返り返りをしたときに頭を『ゴンッ』と打つ可能性があります。
勢いよく寝返り返りをして、ドーンッと床に背中を打つ場合もあります。
じゅうたんや少し硬めの布団の上の方が安心です。
赤ちゃんのときって、頭を打っただけでもものすごく心配していました。
ツイッター #寝返り
寝返りに関するツイートを3つご紹介します
おはようございます😊
日曜日🍀
生後3ヶ月の次男が、最近寝返りが上手になってきました👶👏✨
だんだん目が離せなくなりますね😆✨
では、朝活しまーす🌼
今日も素敵な1日をお過ごし下さい🌈 pic.twitter.com/hY0vDAAJth
— ムーママ🍎頑張り過ぎない子育て👩👦 (@moomama120) May 30, 2020
娘、4ヶ月と8日で完璧に寝返りマスターしました…コロコロとよく転がる。
嬉しいけど夜中怖い。
ベビーベッドでトッポンチーノ使用です。寝返って苦しかったらちゃんと泣いてくれるかな⁈ pic.twitter.com/KE0jRsK8DM— あさひ@4m赤子と格闘中 (@secretafternoon) May 31, 2020
5ヶ月7日。首のすわりはようやく。寝返りしてない。5秒以上座るなんて無理ー ってことで離乳食もう少し後でいいですかね🧐 pic.twitter.com/KKMUGwvTsA
— みかんMom@5m (@eccomom) June 1, 2020
3~6ヶ月で寝返りを始めたという意見が多いです。
- 寝返りを始めた時期は『3~6ヶ月』と幅広い!
- 赤ちゃんの個人差が大きいのかも!
ツイッター #寝返り返り
寝返り返りに関するツイートを3つご紹介します
次女6ヶ月、今日寝返り返りしました。寝返りできるようになってから2ヶ月、長かったねえ。
全然やる気なさそうだったから、寝返り返りはすっ飛ばしてお座りとかハイハイとか行くかと思ってたわ。#6ヶ月#2020feb_baby #寝返り返り— もんじゅ@2y8m&10m (@monjutango) August 28, 2020
うーちゃん日記_
寝返り返りやっぱり習得してましたーーー!!めっちゃゴロンゴロンしてます#生後6ヶ月 #育児日記 #うーちゃん育児日記 #成長記録 #育児絵日記 #手書き日記 #6ヶ月baby #寝返り返り pic.twitter.com/AiR3wzHxkI— うーちゃんママ (@uuuuchanmama) April 11, 2019
練習する必要なんてないとゆーことだろうか? #ズボラ主婦 #育児 #あるある #子育て #漫画 #4コマ #思ってたんとちがう育児 #育児ノイローゼ #育児漫画 #4コマ漫画 #寝返り返り #寝返り pic.twitter.com/kH4iqkqBgD
— ぽこたろー (@pokotaroooooo) October 6, 2018
どちらかと言えば、寝返りのほうが先にできるのかもしれませんね。
寝返りが先にできたらすごいのかも?!
寝返りの練習方法
寝返りの練習方法をご紹介します(自己流)
長男や次男には寝返りがしやすい向きがありました。
観察してると、まわる方向が決まっているので分かりました。
次男の場合は『右回り』の方がやりやすかったです。
赤ちゃんには、寝返りしやすい向きがある?!
例えば、赤ちゃんが顔を左に向けることが多い場合は、左回りの寝返りのほうが得意だと考えます。
左を向いた瞬間に!
えいっ!
右足を左足の上に交差させます。(右向きの場合は、左足を右足の上に交差します)
繰り返していくうちに、徐々に下半身のねじりが大きくなりました。
下半身のねじる動きにつられて、上半身もねじることができます。
寝返りです。
ポイントは赤ちゃんが寝返りをするときは、下半身→上半身の動きになっているということです。
寝返りは下半身から始動!(ゴルフみたい(笑))
ゴルフの切り返しと同じですね
赤ちゃんが嫌がっているのに、無理に練習するのはヤメてください。
赤ちゃん自身が寝返りに挑戦しようとする意識が大切です。
無理な練習はダメ!赤ちゃんの気持ちを最優先すること
寝返りの練習はいつから始めた?
- 寝返りの練習はいつから始めたの?
-
赤ちゃんに下記の3つの兆候が見られたら練習を始める合図だと考えています。
- 下半身をねじる
- 手で足先を持つ
- 左右に体を揺らす
次男が4ヶ月のころの写真です。
下半身は十分にねじれているけど、上半身が下半身についてきていません。
次男の寝返りは90%完成していました。
背中を軽くひと押ししてあげると、くるんっと寝返りができていました。
2週間ほど続いた後に、自分自身の力で寝返りをすることに成功しました。
不思議なもので、1回寝返りが成功すると連続で成功するようになりました。
まとめ
ポイントと注意点をまとめておきます。
ポイント | 注意点 |
---|---|
一般的には、寝返りのほうが先にできるかも! 一般的には、寝返りが完成後1~2か月後に寝返り返りができるかも! | 赤ちゃん自身のやる気を大事にしよう! 寝返りや寝返り返りは柔らかいところで練習しよう! |
赤ちゃんのペースに合わせて、親は暖かい目でサポートをしていくことが大事だと考えています。以上です。