羽化直後のカブトムシがひっくり返っているけど、どうしたらいいの?
上記のお悩みを解決します。
本記事の内容
- 羽化直後のカブトムシがひっくり返りやすい理由の考察と対策
本記事の根拠
- カブトムシたちが10匹以上羽化して、大半がひっくり返っていました
本記事を読んでほしい人
- カブトムシの育成に取り組まれている方
それでは本題に入ります。
筆者はこんな人
- 虫が大の苦手なのに、カブトムシ育成歴3年目突入したリーマン。
- 2年目までは失敗に続く失敗・・・。蛹のところで断念。
- 3年目の夏にやっとの思いで羽化させることに成功!
ばらもん。
やっと、触れるようになってきました笑
2024年度も産卵セットを作って活動開始!
目次
羽化直後のカブトムシはひっくり返りやすい?
結論から申し上げますと、羽化したてのカブトムシはひっくりやすいです。
2024年の羽化翌朝には、ものすごい数のオスたちがひっくり返っていました。
私が考察した理由は下記。
- カブトムシは夜行性
- 地面を踏ん張る力がまだ弱い
- ケース内に捕まることのできる枝や落ち葉がない
簡単に解説をします。
カブトムシは夜行性
みなさんご存知の通り、カブトムシは夜行性です。
夜になると元気モリモリに動き回ります。
私がひっくり返ったカブトムシたちを見つけたのは日中。
日中のカブトムシを例えるなら、
- 海の中に落ちたルフィ
- 尻尾を切られた大猿の孫悟空
日中のカブトムシは元気も半減なので、ひっくり返りやすいのでは?と考えます。
加えて、羽化直後のカブトムシはまだ地面を踏ん張る力が弱いです。
地面を踏ん張る力がまだ弱い
羽化して、地上に出てきたばかりのカブトムシは足を踏ん張る力がまだ弱いと考えています。
ひっくり返っているカブトムシを起こしてみました。
しかし、足が折れ曲がっていてすぐにコロンッとなってしまします。
カブトムシは重心が高いので、ひっくりやすい構造でもあります。
寿命が近づいてきたら、踏ん張りが弱くなってひっくり返りやすくなることもあります。
ケース内に枝が落ち葉がない
ケース内に枝や落ち葉を入れておくことで、カブトムシ自身がひっくり返り返りをすることがしやすくなります。
ばらもん。
枝につかまってヨイショって感じだね
妻
まるで、赤ちゃんの寝返り返りみたいね
市販で、枝や落ち葉が売ってあります。
カブトムシがひっくり返ったままだと体力消耗をして寿命が縮まることにつながります。
ケース内には下記のように色々と入れておくことをオススメ。
いかにも、カブトムシを飼育しているって感じになりますよね!笑
まとめ
ポイントと注意点をまとめておきます。
ポイント | 注意点 |
---|---|
羽化直後のカブトムシはひっくり返りやすいけど、夜になると元気いっぱいだったよ! | ケース内に枝や落ち葉を入れておくと、カブトムシ自身がひっくり返り返りをしやすくなるよ! |
以上です。