レゴデュプロ機関車は、1歳でも楽しむことはできる?
上記のお悩みを解決します。
- まもなく2歳になる息子にレゴデュプロ機関車をプレゼントしたお話
- レールを繋いで完成させることは難しいけど、モーター付き機関車を自由に走らせて楽しむことができていると感じています
- レゴデュプロ機関車の購入を検討されている方
それでは本題に入ります。
レゴデュプロ機関車は何歳から遊べた?
まもなく2歳になる息子にレゴデュプロの機関車をプレゼントしました。
結論から申し上げますと、遊ぶことはできています。
今回購入したレゴデュプロ機関車はこちらです。
対象年齢は、2歳~となっています。
付属品は下記です。
- レール
- 機関車パーツ(モーター付き)
- 各種ブロックパーツ
レゴデュプロ機関車 遊び方
レゴデュプロ機関車の遊び方はいたってシンプルです。
レールを繋ぐ
まもなく2歳になる息子ですが、レールを繋いでコースを作ることは難しいようです。
私がコースを繋げました。
機関車のスイッチを入れる
モーター付き機関車の電源は裏側にあります。
緑色のスイッチを押すと、センサーライトがピカーっと明るく光ります。
次男1歳は、ライトが気になるのかしょっちゅうのぞき込みます。
ライトがけっこう眩しいので、長時間のぞき込むのはやめた方がよさそうです
注意点としては、スイッチは自動で切れません。
忘れずにスイッチを切っておかないと、電池を消耗してしまいます。
機関車を発進させる
機関車のスイッチを入れてから、進行方向に手で押すと発進します。
逆に後方に押すとバック走行します。
この操作方法は、感覚的にとても分かりやすいです。
息子1歳は、レール内だけではなく床に機関車を走らせて喜んでいます。
レゴデュプロ機関車のすごいところは2つあると感じています。
- 専用アプリから機関車を操縦可能
- 給水地点・方向転換・前照灯オンオフのパーツなどを読み込む
簡単に説明します。
専用アプリで機関車を操縦
専用アプリを使うことで、機関車をiPadやiPhoneから操縦することができます。
操作画面からは、前進やバック走行などを操縦することができます。
汽笛レバーを引っ張ることで、汽笛を鳴らすこともできます。
端末を使うので、息子1歳には少し早いかな?と感じています。
給水地点・方向転換・前照灯オンオフのパーツなどを読み込む
下記のパーツの上を機関車が通ると、さまざまなアクションをしてくれます。
タブで切り替え可能!
どのような仕組みになっているのかは分かりませんが、とにかくすごいと感じました。
息子1歳は、パーツを好きなところに置いて機関車の反応を楽しんでいます。
まとめ
まもなく1歳になる息子に『レゴデュプロ機関車』をプレゼントしました。
息子1歳が遊んでいるポイントをまとめます。
ポイントをまとめるよ!
- レールを繋げてコースを完成させるのは難しいかも?
- 機関車の発進やバック走行は楽しむことができている!
- アクションパーツを好きなところに置いて機関車の反応を楽しんでいる!
レールパーツを買い足すことで、コースを広くすることも可能です。
拡張性があるので、なが~く遊ぶことができると感じました!
長男6歳も割り込んで、レゴデュプロ機関車で遊んでいます。
むしろ、次男よりも必死に遊んでいます笑。以上です。